開発者登録を行っていないユーザーにサンドボックス環境のアプリを利用してもらう

開発中のアプリについて、実際のユーザーの方にプライベートベータのような形で使って頂き、フィードバックを得たいと考えています。


開発者登録を行っていないユーザーに、サンドボックス環境のアプリを利用してもらう方法はありますでしょうか?


開発者アカウントを作成していないユーザーのアカウントからサンドボックス環境のアプリの認可を始めようとすると、認可前の開発者アカウントへのサインインに失敗します(アカウントがないので当然ですが。。。)ので、現状そのような操作は出来ないという認識です。

ベストアンサー

  • @kogai

    ただ、残念ながら私共の今回のケースでは、アプリのビジネスモデルの検証(ユーザーの業務フローにおけるアプリの価値検証)を目的としておりまして、ご指摘の通り頂けるフィードバックの内容が目的とズレたものになってしまいそうです。

    なるほど...確かにその要望ですと、以前のご提案は適切では無いかもですね...

    アプリのビジネスモデルの検証(ユーザーの業務フローにおけるアプリの価値検証)を目的

    おそらくですが、ビジネスモデル検証となりますと、ある程度の機能は既に実装完了していることが前提で話をお進みされると思います。(間違っていればご指摘下さい。)

    ということは、本番にも公開できるレベルだと推察出来ます。


    そこでご提案がございます。


    ご提案 所謂、モニター利用として限定公開してしまう

    デベロッパーズには限定公開機能というものがございまして、アプリの各明細画面の右上にアプリマーケットでどの程度の公開をするかが制御できるようになっております。

    対象のお客様の契約ID(デベロッパーズと同じように、左上に契約IDが記載されております)を聞いて頂いて、それを限定公開の入力欄に入力していただくと、そのお客様のみに公開されることになります。

    その状態で、購入していただき(無料プランやお試し期間を設定)、フィードバックを得るというはいかがでしょうか?


    無料プランでの公開でも構いませんし、つい先日にお試し期間を設定できるアップデートを行いましたので、そちらを利用していただけば、お客様に料金を発生させない運用も可能です。


    ユースケースに合いますでしょうか?

    他にも情報ありましたら是非ともご教示いただきたいと思います。

    よろしくお願いいたします。

答え

  • @kogai

    はい。全体的に、同様の認識で間違いありません。

    私が思いつくのは、開発用環境をパブリックに用意して、サンドボックスのデータでフィードバックを行うというだけなら可能かと思います。(本番のデータを利用できないので、フィードバックを得ると言ってもデモデータを利用してのフィードバックになってしまいそうですが。)

    1. 権限制御に「利用者」「お客様」みたいな権限を用意
    2. 全ての権限をオフ
    3. デモ用のサンドボックスアカウントを作成
    4. そのアカウントをお客様に提示し、@kogai 様の契約でサンドボックスログインする

    ならば、サンドボックスでのフィードバックはできそうです。


    上記について、詳細知りたい場合、もう少し具体的に説明しようと思います。

    その時はコメントしていただけますでしょうか?

    よろしくお願いいたします。

  • いつも素早くご回答頂きありがとうございます!


    開発用環境をパブリックに用意して、サンドボックスのデータでフィードバックを行う


    確かに動作検証やUIの使い勝手という意味ではこの方法で検証できそうですね。


    ただ、残念ながら私共の今回のケースでは、アプリのビジネスモデルの検証(ユーザーの業務フローにおけるアプリの価値検証)を目的としておりまして、ご指摘の通り頂けるフィードバックの内容が目的とズレたものになってしまいそうです。


    他に思いつく方法としては、


    • ベータユーザーと直接交渉、スマレジ開発アカウントに招待頂き、開発したアプリの認可エンドポイントを登録して操作頂く
    • 当社のスマレジ開発アカウントのアプリをアプリマーケットに公開出来る直前の状態にしてから、ベータユーザーにアプリを利用頂く


    あたりでしょうか。

    両方とも、規約上あるいはAPIの制約上の可否も分かっておりませんが。。。

    何かアドバイスなどありましたらご教示頂けますと幸いです。

  • ありがとうございます!

    ご提案頂いた、限定公開での提供でユースケースに合いそうです。


    確認ですが、この場合のアプリはすでに審査まで完了している前提、という認識でよろしいでしょうか?

  • January 2021 編集されました

    @kogai

    この場合のアプリはすでに審査まで完了している前提

    そのとおりです。

    しかし、審査基準には(現状ではございますが、)機能的な審査はありません。

    例:説明文と違い未実装部分がある。

    上記の例の場合などは審査の範囲外としています。

    (逆に言えばAPIの利用目的の入力項目でスコープを余分につけている理由を書いてほしいです。)


    こちらは弊社のエンジニアが社内コンテストを行ったときにまとめてくれた申請時のポイント記事です。

    公式としての回答ではありませんが、大体同じ認識で私も審査しています。

    参考までどうぞ。

  • ありがとうございます!

    非常に参考になりました。


    申請時のポイント記事も拝読させて頂きます!