スマレジ・デベロッパーズ・コミュニティはアーカイブされました。


これまでに投稿いただいた内容は引き続きご覧いただけます。

今後のお問い合わせはこちら

登録した商品に対する「割増料金」を付加したい

「+300円」として割増料金を付加したい場合は300円のオプション商品を設定して紐づければ実現できますが、

固定額ではなく、例えば商品価格の「+20%」を割増料金として付加する、といった使い方はできませんでしょうか。

ベストアンサー

  • @ANLAB_田村

    現状、オプション商品を利用した割増料金に「割合」を設定する機能はございません。

    詳細はこちらをご覧ください。


    以下、ご提案です。実装の内容を把握していないので、的はずれなことを言っていたら申し訳ありません。

    ご提案 1 取引登録APIの単品値引きを利用する方法

    各商品毎に割増を設定したい場合はこちらをご利用ください

    • 取引登録APIのunitDiscountRateを利用する方法になります。(取引明細(details)のカラムになります)
    • この項目は取引内の各商品に対して、値引/割増率を設定することができます。

    仕様書にもありますが、unitDiscountRateunitDiscountPriceを必須としますので、unitDiscountPriceへ割合計算を済ませた値を追加するという形になるかと思います。割増の場合はマイナス値が入るはずです。

    こんな感じです↓(商品は200円 → "price": 200

    {
       ・・・
       "details": [
         {
           "transactionDetailId": 1
           "productId": 1,
           "price": 200,
           "salesPrice": 240,
           "unitDiscountRate": -20,
           "unitDiscountPrice": -40,
           ・・・
         },
         ・・・
       ],
       ・・・
    }
    


    ご提案 2 取引登録APIの小計値引きを利用する方法

    一つの取引に対して、一律に割増を設定したい時であれば、こちらをご利用ください。

    • 取引登録APIのsubtotalDiscountRateを利用する方法になります。
    • この項目は小計に対する値引 / 割増率を設定することができます。

    こちらも1と同様にsubtotalDiscountRatesubtotalDiscountPrice必須としますので、subtotalDiscountPriceへ割合計算を済ませた値を追加するという形になるかと思います。割増の場合はマイナス値が入るはずです。

    このような感じです↓

    {
       ・・・
        "transactionHeadDivision": 1,
        "cancelDivision": 0,
        "subtotal": 1200,
        "subtotalDiscountPrice": -200,
        "subtotalDiscountRate": -20,
       ・・・
    }
    


    ご提案 3 取引登録API時の商品情報を上書きする

    取引情報APIのdetailsに付与する商品情報はマスタより、こちらに付与した価格を優先して採用する仕組みになっております。

    ですので、特定の商品を20%+するためにはご提案 1の他に、上書きしてしまう手法があります。

    このような感じです。(商品は200円)

    {
       ・・・
       "details": [
         {
           "transactionDetailId": 1
           "productId": 1,
           "price": 240,
           "salesPrice": 240
           ・・・
         },
         ・・・
       ],
       ・・・
    }
    


    ---


    どれを採用するかは要件次第になるかと思います。

    日別売上などに割引率として正しく反映したいのであれば、ご提案 1, 2になりますし、商品別売上で割増量を確認したいのであれば、ご提案 3のほうが実装は簡単で、適応割増率と割増額を間違えて適応するリスクもないです。


    機能が多い分、API仕様も複雑になっていまして、ご不便をおかけいたします。


    何か疑問点や、相談などあれば、引き続きコメントしてくださいませ。

答え

  • ご回答ありがとうございます!

    ご提案いただいた内容が大変参考になりました。


    ニーズに最も合致しているのは「ご提案 1 取引登録APIの単品値引きを利用する方法」でした。

    「ご提案 3 取引登録API時の商品情報を上書きする」は、同じ商品でも都度都度値段の変わる「時価」の商品を扱うときに有用かなと、感じました。